おはようございます。
今日は10月10日。今日はなんと!!トマトの日です。
全国トマト工業会が制定。
「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。だそうです。なので朝からトマト一個をまるかじり、そして、今トマトスープを煮込んでおります。ぐつぐついい香り。
トマトの起源にはさまざまな説があります。中でも有力なのはペルーで発祥したトマトが10世紀頃にメキシコに伝えられ、そこで栽培化されたという説。メキシコから世界各地へ広まったトマトは当初観賞用として栽培されていました。食べ物として栽培されるようになったのは、18世紀頃と言われています。
とのまめ知識。メキシコとはトマト好きなのに知りませんでした。一年前メキシコを1month旅しました。懐かしいなあ、、、っと秋のはじめにキュンッとなります。
ここはオアハカという所。光と影のコントラストが抜群。
こちらは死の祭りのkidsたち。日本のお盆のようです。がみーんなみーんなhappy festival.
怖いのにかわいいなあ。
そして昨日からchill of breezです。秋はダーイス好きです。早く長野に帰っておいしいキノコ狩りをしたいなあ。
昨日は年末にむけて重曹の撮影でした。重曹はモンゴルからの命の送りもの。
またまた旅に出かけたい病がはじまってきてしまったような、、、。
今日も素敵な風に出会えますように。
『今日という日に向き合う力。
真実の愛は地味なものです。
jyakushou setouchi』
っとjwaveから。
いってきまあす。
0 件のコメント:
コメントを投稿