今週は丹沢でキャンプの先生の撮影お手伝い。久しぶりに山でどっぷりおいしい空気をすわせていただきました。
なにより水の美しさ。上流ってこんなにも透明なのですね。っと当たり前のことですがはっとさせられました。上流。
なんだか縄文時代にいってみたくなりました。
今日は何の日?
チェコの独立記念日。ビールが3倍今日はチェコで飲まれるんでしょうね。
10月28日はグレゴリオ暦で
年始から301日目(閏年では302日目)にあたり、年末まであと64日ある。
マヤカレンダーにはいろいろな解釈がある。有名なのは「2012年12月21~23日)」に終わるとされているものであるが、スイスのカール・ヨハン・コルマン博士はそれを2011年10月28日であるとの説を唱えている。コルマン博士は元々は生物学者であったが、1979年以来マヤ暦に興味を持ち、独自の研究によってその終わりの日を2011年10月28日と割り出した。
コルマン博士によれば、マヤには10億年以上の時間の単位が存在しており、次の9つのサイクルに分類できるとしている。各サイクルはそれぞれ開始時期が異なっているが、サイクルが終了する日はすべて2011年10月28日なのだという。期間が始まりが新しいものほど短くなってくるのは時間が螺旋状に進んでいるためだということだ。これら一連のサイクルはコルマン・インデックスと呼ばれる。
と。ネットの記事を拝借しましたが、ふむふむ。すべては信じることはdepends onですね。
いろんな予言があるんだなあ。今を楽しく自分なりに歩んでいけばそうゆうふうになっていく。そうゆうふうにできていくんだなあ。
今日10月28は雨みたい。久しぶりに回している。洗濯機の音が心に響き心地が良いね。
いまからトマトキャベツスープを煮込むよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿